大腸カメラは、下部内視鏡(大腸内視鏡)とも言われ、肛門から内視鏡を入れて直腸から盲腸までの様子を小さなカメラで観察する検査機器で、ポリープやがん、炎症などを調べるのに使われます。大腸カメラを使うことで、他の検査では識別困難だった大腸の色調変化や粘膜面変化をとらえることができ、小さなポリープでも発見できます。また、疑わしい場所は、生検のため組織を採取することも可能です。
近年では、拡大観察できる内蔵レンズや曲がりくねった大腸の深部に挿入できるように挿入部の硬さを任意に変化させる機能(硬度可変機能)等の導入によって、よりスムーズで詳細な検査が可能となっています。
近年では、拡大観察できる内蔵レンズや曲がりくねった大腸の深部に挿入できるように挿入部の硬さを任意に変化させる機能(硬度可変機能)等の導入によって、よりスムーズで詳細な検査が可能となっています。
検査の前日
- 前日の夕食はなるべく早く済ませるようにしてください。
検査当日
- 食事、飲み物、タバコ、薬などは摂らないでください。
検査直前の準備
- 大腸をきれいにするために下剤2リットルほどを数回に分けて飲んでトイレに何回か通い、お尻に穴の開いた検査着に着替えます。※前日から下剤を飲む場合もあります。
検査
- 鎮静剤を注射します。
- 肛門から内視鏡を挿入します。
- 医師がモニターに映る腸内を隅々まで観察します。
- 検査は数十分で終了します。※検査中はリラックスして体の力を抜いてください。
検査後
- 検査が終わったら横になって休みます。※検査の際に腸内に空気が入っておなかが張ってくるので、ガスを出してください。
- 後日、外来にて結果をお伝えします。
※ポリープ切除などの治療をしなかった場合、飲食は1時間後から可能です。
※当日のお風呂はシャワー程度にし、車の運転や激しい運動は避けてください。
※検査終了後、気になる症状があるときは、すぐに医師にご相談ください。