胃カメラは、上部消化管内視鏡検査とも言われ、口や鼻から内視鏡を挿入し、食道・胃・十二指腸の様子を小さなカメラで観察する検査機器で、ポリープやがん、炎症などを調べるのに使われます。挿入する場所で呼び名が変わり、経口内視鏡・経鼻内視鏡と呼ばれます。経鼻内視鏡は、鼻から入れる胃への内視鏡検査です。経鼻内視鏡は、口から入れる経口内視鏡に比べ、嘔吐感や不快感が少なく、全身麻酔も必要無いので、安全に検査できます。経口内視鏡の場合でも、舌や下咽頭に内視鏡が接触しないようにすることで、苦痛の軽減が可能です。
胃カメラによる検査を定期的に受けておくと、万が一胃がんになっても早期発見の確率が非常に高くなります。特に、ピロリ菌感染、慢性萎縮性胃炎のある方は、定期的な内視鏡検査をお勧めしております。

検査前日・当日の注意点

検査の前日

  • 前日の夕食はなるべく早く済ませるようにしてください。
  • アルコールは控えることが好ましいです。
  • 遅くとも午後9時以降は飲食、服薬をしないようにしてください。

検査当日

  • 検査が終わるまで、飲食は禁止です。
  • うがいは構いません。
  • たばこは吸わないでください。胃液が多くなり、検査や診断がしにくくなります。

検査の手順

検査

  1. 鎮静剤を注射します。薬を使って意識を意図的に落とすことで、内視鏡検査の苦痛を軽減させます。
  2. 上着を脱ぎ、ネクタイやベルトを緩めるなど、首やおなかの緊張を取って、ゆったりとした格好になります。
  3. 咽頭麻酔をします。
  4. 胃の動きを抑える注射をします。
    ※高齢者や前立腺肥大症、緑内障、心臓病のある人、薬にアレルギーのある人などには使用しませんので、お申し出ください。
  5. 左側を下にしてベッドに横になり、検査が始まります。
    ※検査を楽に受けられるよう、肩の力を抜き、ゆっくりと呼吸をしましょう。
    苦しいからといって、首を振ったり、動いたりしてはかえって辛くなり、危険も伴います。また、検査中に生検のため組織を採取することや色素液をまくことがあります。炎症の程度や悪性度をみるためで、苦痛はありませんので、安心して医師の指示に従ってください。

検査後

  • 麻酔がとれるまで、検査終了後1~2時間は飲食を控えてください。
  • 内視鏡施行時に空気を胃に入れて膨らませますので、検査後おなかが張りますが、次第に楽になりますので心配いりません。

当院では、検査内容と検査方法の長所・短所をご理解いただいた上で検査を行っております。また、検査でポリープが見つかった場合は、信頼できる医療機関を紹介しております。検査方法などでご不明な点がございましたら、お気軽にご相談ください。